今回は男性の育休を考えます。制度やルールの話でなく、男性の子育てへの関わり方についてです。私は男性が育休をもっと取得するようになれば、個人・会社・社会の「三方よし」が生まれると考えています。
ネットニュースなどには「なぜ○は△なのか」というタイトルがよくありますよね。キャッチーなのでついクリ...
円安のメリットとデメリットについて。経営者の立場から考えると、円安はいいとこ取りできるんじゃないかと...
私は「ワーク・ライフ・バランス」という言葉がどうもしっくりきません。ワークとライフを対立概念ととらえ...
私も子育ての真っ最中なので、自然と子供連れの人たちに目が行きます。気になるのは、小さな子供にスマホを...