上司や先輩の立場で若手を見ていると、少しは自分で考えてよと言いたくなります。それでは大切な仕事は任せられない、と思いますね。でもそれ、大切な仕事がないから考えようとしないのかもしれませんよ。
ある段階に達したチームには目標を設定した方がいいけれど、やり方を間違えるとマイナスになるという話をし...
特に大手企業で、「人材」という言葉に「人財」「人在」「人罪」などの漢字を当てているのを目にするように...
若手の育成を担当している人たちが集まって議論する機会、皆さんの会社ではどのぐらいの頻度で設定していま...
私も経験がありますが、創業社長/起業家は、その本業において自分がいちばんうまくできます。それで業務が...