上司や先輩の立場で若手を見ていると、少しは自分で考えてよと言いたくなります。それでは大切な仕事は任せられない、と思いますね。でもそれ、大切な仕事がないから考えようとしないのかもしれませんよ。
今回は完全に理屈でなく経験則の話です。どんなに素晴らしい経歴の人材でも、採用の際にトップが「うーん、...
どんな基準で人を採用するかという話です。別の動画で話した稲盛和夫さんの方程式がベースになっています。...
部下に期待しないと言うと、非常にドライに響くかもしれませんが、これは部下の将来性や成長力、潜在力を認...
特に大手企業で、「人材」という言葉に「人財」「人在」「人罪」などの漢字を当てているのを目にするように...